吉本芸人の西川のりお師匠が、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食/一直線」に生出演。
松本人志の文春騒動について言及。
MCの生島ヒロシから一連の動きをどう見ているのか問われ・・
「僕はあくまでも第三者。同じ会社ですけど、偶然にも彼とまったく付き合いがないのでね。それこそ聴衆者、リスナーの皆さんと、一般の方と同じ感覚で見てます」とコメント。

「僕らの身内の方、内側からコメントする方がいらっしゃるのでね。内側からの、寄りのコメントをやめた方がいいと思う。
昔、お世話になったとか、尊敬して入ったとか、憧れていてどうのこうのってコメントをまず入れるんですよね。そんなコメントだったら後輩には悪いけどね、入れない方がいいです」

「お世話になったとか、なってないっていうのは一般大衆に関係ないこと。論点を間違っているんですよね。そんなコメント入れても意味がないです。僕の後輩の芸人たち、ちょっと僕はコメントとして不適格もはなはだしい感じがしますね」と指摘・・・
のりお師匠、別のラジオ番組でも、本件について、吉本興業の初動ミスだったと指摘。
最初に、「事実無根」だと決めつけてしまったのが失敗だったという・・
そして、会社からは、本件について、口止めはされていないとも。。
また、松本さん本人についても、興味深い発言も・・
「松本くんが、才能があるかどうかは、正直よくわからない。芸風が違うのでね。歌舞伎と落語の違いぐらいあると思うんですよ。」
また、今後、松本不在のお笑い界に及ぼす影響については、
「野球でも芸能界でも、必ず新しい人が出てきますから。元々は松本君も最初は新人で、そのうち才能が開花してそうなった。これと同じこと。だから逆に新芽も吹いて来るんじゃないですか」



【詳細(ahamacc)】